半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の年越し蕎麦は柏の 竹やぶ にしました。

皆さん、今年の年越し蕎麦はどうされますか?。我が家では最近、一ノ宮の 新橋辻そば に行くことが多かったのですが、今年は息子が受験勉強で遠出をしている余裕がありません。そこで先日、一足先に柏の 竹やぶ で済ませてきてしまいました。もちろん今回も…

大多喜ハーブガーデン でハーブ摘み&フレッシュ・ハーブティーを楽しみました。

カミさんと二人で、 大多喜ハーブガーデン に行きました。前回の訪問は2016年だったので、2年振りの訪問になります。 入り口はこんな感じですが・・・・・・ ・・・・・・ご覧の通り、中はかなり広いんですよ。 今回も、私達の目的はこれ、ハーブ摘みです。 まず受付でお…

丸の内、 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 でパンを買いました。

ちょっと丸の内まで行く用事があったので、 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 に寄ることにしました。ここで買い物をすると、駐車料金が安くなるのです (笑) 。 で、今回買ったのはこのようなパン。 いつもの恵比寿ガーデンプレイス店が改装で…

今年の仕事が終わったので、 『イルピーノ』 にランチ行きました。

最後の最後で予期せぬ事態が発生してドタバタになってしまったものの、何とか今年の仕事を全て終わらせることができました。というわけで、午後からカミさんを誘って 『イルピーノ』 にランチを食べに行くことにしました。 今回は魚がお薦めということだった…

我が家のクリスマス・ケーキ、今年はカミさんのつくった “テリーヌ・ド・ショコラ” になりました。

我が家のクリスマスの話題、やはり最後はケーキの話で締めることにしましょう。 ここ数年、クリスマスのケーキはカミさんにお願いして手作りにしてもらっているのですが、今年は “テリーヌ・ド・ショコラ” をリクエストすることにしました。材料はこんな感じ。…

半谷家のクリスマス、今年のローストチキンは・・・

家族のスケジュールの都合などもあり、今年の半谷家は一日遅れのクリスマスとなりました。今年のメインはこちら、カミさんと娘が三越までひとっ走りして買ってきてくれた “日向鶏” の丸鶏です。我が家の大きめのコンベクションオーブンでもギリギリのサイズ…

メリークリスマス!。さて、今年のプレゼントは何かな?。

メリークリスマス!。皆さん、どのようなクリスマスをお過ごしですか?。 残念ながら我が家では家族のスケジュールの関係で、クリスマスは一日遅れてやってくることになりました。しかし、今朝起きて目印のクリスマス・ツリーの所を見たら・・・・・・・おっ、サンタ…

資生堂ギャラリーで、 『それを超えて美に参与する 福原信三の美学』 を観ました。

少し話は前後してしまいますが、カミさんと二人で資生堂ギャラリーに行きました。 現在開催されている企画展はこちら、 『資生堂ギャラリー100周年記念 それを超えて美に参与する 福原信三の美学』 です。 資生堂ギャラリーを創設したのは資生堂の初代社…

我が家の果樹園、今年最後の手入れに行きました。

カミさんと二人で、今年最後の果樹園の手入れに行きました。入り口の坂を上っていったら・・・・・・ あっ、また崩れている。 そういえば、以前に 途中の道が落石で塞がれてしまった こともあったなぁ・・・・・・。あまり幅の広いクルマだと敷地内に入れない可能性があ…

TOTOギャラリー・間で、 『 田根剛 未来の記憶 Search & Research』を観ました。

カミさんと二人で、久々にTOTOギャラリー・間でに行きました。前回の訪問はまだこのブログを始める前、2006年の『手塚貴晴+手塚由比展』の時だったので、何と12年振り!の訪問となりました。 現在開催されている企画展はこの『田根剛 未来の記憶 Search & R…

チョコチップ入りのパウンドケーキを焼きました。

私としては珍しく脳みそを使う作業をしていたら (笑) 、無性にケーキが食べたくなりました。しかし、さすがに今の時期にはケーキ屋さんに行くのは勘弁なので、カミさんにお願いしてパウンドケーキを焼いてもらうことにしました。 材料はこちら。今回はチョ…

東京ミッドタウンのイルミネーション、 『 スターライトガーデン2018 』 を観ました。

さて、今日のブログは昨日の続きです。 やはり東京ミッドタウンのクリスマスといえば、芝生広場のイルミネーション!。もちろんカミさんと私も見に行きましたよ。まだ明るいうちに行ってみたらこんな感じ。今年はハリー・ウィンストンに変わったこともあり、…

サントリー美術館で、 『扇の国、日本』 を観ました。

東京ミッドタウン、 サンタツリーの七福神探し を楽しんだカミさんと私は、そのままガレリアのエスカレーターに乗って3階へと向かいました。 目的地はこちら、サントリー美術館。現在、 『扇の国、日本』 という面白そうな企画展をやっているのです。 サン…

東京ミッドタウンのサンタツリー、今年も七福神のコンプリートに成功!。

我が家のクリスマス探し、三カ所目の訪問先はやはりこちら、東京ミッドタウンにしました。六本木周辺は、都内でも屈指の “クリスマス濃度” の高い場所ですから、カミさんも私もスルーするわけには行きません(笑)。 ガレリアの吹き抜けには、 “ホワイトスノ…

川口市、 『Chant d'Oiseau  (シャンドワゾー) 』 でケーキを買いました。

BISでパサートのタイヤ交換をした後、まだギリギリ間に合いそうだったので、今回も 『Chant d'Oiseau (シャンドワゾー) 』 まで足を伸ばしてみることにしました。 予想通り余り種類は残っていなかったので、茶色っぽいケーキばかりになってしまったもの…

VW B4パサート・ヴァリアント、スタッドレスに交換&新しい夏用タイヤを用意しました。

そろそろ雪の心配が出てきたこともあり、お馴染み、川口のベストインポートサービス (BIS) に行って、タイヤをスタッドレスに交換してきました。 今年の1月に装着 し、ワンシーズン使ったスタッドレス、まだ山がこの位残っています。まだまだ硬化して…

白髭のシュークリーム工房でトトロのシュークリームを買いました。

代田にある白髭のシュークリーム工房に行きました。毎年、 10月16日 (トトロの日) に訪問していたのですが、今年は定休日だったので、少し遅れての訪問となりました。 トトロのシュークリームには全部で8種類ありますが、この時期に販売されているの…

うらわ美術館で、 『美術への挑戦 1960's - 80's 秘蔵されていたアート・ブック』 を観ました。

カミさんと二人でうらわ美術館に行きました。現在開催されている企画展はこちら、 『美術への挑戦 1960's - 80's 秘蔵されていたアート・ブック』 です。 私も物書きの端くれなので、本の装幀には大変興味があります。 アート・ブックには本の形を借りた一…

紅玉でジャムを作ったので・・・

カミさんが美味しそうな紅玉を手に入れてきました。 早速カットして、ジャムづくりを開始。ほぼ等量の砂糖を加えて加熱するだけで、他には一切何も加えません。このル・クルーゼの鍋は、我が家ではほぼジャム専用となっています (笑) 。 山盛りのリンゴもジ…

国立西洋美術館で、 『ルーベンス展 ―バロックの誕生』 を観ました。

カミさんと二人で国立西洋美術館に行きました。 現在開催されている企画展はこちら、 『ルーベンス展 -バロックの誕生』 です。今回はルーベンスとイタリアとの関わりに焦点を当てた内容となっていました。若い頃に滞在したイタリア (特に古代美術) から…

KITTE 丸の内、 『千疋屋総本店』 で、クリスマス限定のパフェを食べました。

丸の内のクリスマス、最後の締めくくりはやはりこちら、 『千疋屋総本店』 にしました。KITTEまで行ったのに、ここに寄らないで帰るわけには行きませんからね。 現在の季節のパフェは、クリスマス限定の “ベリーベリーショコラ” と期間限定の “ル レク…

KITTE丸の内のホワイトツリーを見にゆきました。

今年も無事に “Marunouchi Bright Christmas 2018” のクリスマスツリーをコンプリートしたカミさんと私ですが、やはり丸の内に行ったからにはあのツリーを見ないで帰るわけには行きません。そうです、KITTE丸の内のホワイトツリーです。 今年も本物のモミの…

丸の内に “Marunouchi Bright Christmas 2018  ~北欧から届いたクリスマス with Yuming~” を観に行きました。

我が家の “クリスマス探しの旅” 、二つ目は丸の内にすることにしました。2015年以来、毎年訪問しているので、やはり行かないで済ませることはできません (笑) 。今年は “Marunouchi Bright Christmas 2018 ~北欧から届いたクリスマス with Yuming~” …

世田谷美術館で、 『ブルーノ・ムナーリ 役に立たない機械をつくった男』 を観ました。

移動の途中、少し時間があったので世田谷美術館に寄ることにしました。 現在開催されている企画展はこちら、 『ブルーノ・ムナーリ 役に立たない機械をつくった男』 です。今年の4~6月に葉山の 神奈川県立近代美術館 で、『ブルーノ・ムナーリ こどもの心…

今年もパンのツリーが登場!。『Boulangerie 粉桜 (ブーランジェリー こなざくら) 』 でパンを買いました。

前を通るチャンスがあったので、季美の森にあるお気に入りのパン屋さん、 『Boulangerie 粉桜 (ブーランジェリー こなざくら) 』 に寄ることにしました。 もう12月なので、今年もこの パンのクリスマスツリー がお出迎えです。 お店の外にも、本物のパン…

Bunkamura ザ・ミュージアムで、 『国立トレチャコフ美術館所蔵 ロマンティック・ロシア』 を観ました。

カミさんと二人で、Bunkamura ザ・ミュージアムに行きました。現在開催されている企画展はこちら、 『国立トレチャコフ美術館所蔵 ロマンティック・ロシア』 です。 簡単に説明してしまうと、19世紀後半から20世紀初頭にかけて描かれたロシアの作品を集…

ウェスティンホテル東京のクリスマス、今年はくるみ割り人形と機関車でした。

いつもの用事で恵比寿まで出掛けたので、 2年振り にウェスティンホテル東京のクリスマス・ツリーを観に行くことにしました。 ホテルのロビーですが、高さは5mあるので中々の見物です。 今年はお馴染みの機関車だけじゃなくて・・・・・・ くるみ割り人形が組み…

日野市立新選組のふるさと歴史館で、『戊辰戦争150年 幕末の銃砲』を観ました。

近所まで行く用事があったので、少し足を伸ばして日野市立新選組のふるさと歴史館を訪問しました。 現在、はこの『戊辰戦争150年 幕末の銃砲』という企画展が開催中。火縄銃ではなく、パーカッション・ロックや初期のメタリック・カートリッジの銃がまとめて…

祝4周年!。 『チーズ工房 千 (せん)』 でナチュラル・チーズを買いました。

昨日はカミさんと一緒に大多喜方面に出撃いたしました。紅葉のシーズンなので、写真など撮りながら向かった先は・・・・・・ お馴染み、 『チーズ工房 千 (せん)』 さん。昨日は月に一度の営業日だったのです。 昨日は千さんが営業を開始してから4周年とのこと…

原美術館で、 『リー・キット 「僕らはもっと繊細だった。」 』 を観ました。

移動の途中、ちょっと時間があったので原美術館によることにしました。 現在は台北を中心に活動しているアーティスト、リー・キットの 「僕らはもっと繊細だった」 という企画展が開催されています。 ドローイングも何点かあったものの、やはり見物はプロジェ…