半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ウェスティンホテル東京のクリスマス、今年もくるみ割り人形と機関車とクマでした。

いつもの用事でウェスティンホテル東京まで行きました。 もちろん例のクリスマスツリーも見てきましたよ。 今年のクリスマス・ツリーもくるみ割り人形と・・・・・・ 機関車と・・・・・・ クマでしたが・・・・・・・ ご覧のように 去年のツリー と較べると、ジオラマの雰囲気が…

代々木上原、アステリスク でケーキを買いました。

出掛けた帰り、少し遠回りをしてこちらに寄ることにしました。お馴染み、代々木上原のケーキ屋さん、アステリスク です。最近、我が家としては最も利用頻度が多いお店かも知れません。もちろん私の行動範囲と被っていたり、近所に駐めやすい駐車場がある事な…

年に一度だけの贅沢?。今年もイルピーノで白トリュフ三昧!。

先日、イルピーノに行ったときに松村シェフに言われました。 「そろそろ電話しようかと思ってたんですけど、今年は “例の物” どうしますか?」 「是非お願いします!」 というわけで、某月某日、子供達には内緒で、カミさんと二人だけでこっそりイルピーノに…

天王洲、寺田倉庫で 『スター・ウォーズ アイデンティティーズ』 を体験!。

丸の内でスター・ウォーズがテーマのクリスマス・イベント、 “STAR WARS Marunouchi Bright Christmas 2019 -Precious for you-” を見て思い出したのですが、実は結構前に息子と二人で天王洲、寺田倉庫で開催中の 『スター・ウォーズ アイデンティティーズ』 …

Marunouchi Bright Christmas、今年はスター・ウォーズがテーマでした。

さて、今日は昨日のブログの続きです。 KITTE丸の内を出たカミさんと私は、例年通り丸の内エリアで開催されているMarunouchi Bright Christmasを楽しむことにしました。今年はスター・ウォーズがテーマの “STAR WARS Marunouchi Bright Christmas 2019 -…

ガッカリしたのは私達だけ?。KITTE丸の内のホワイトツリー、今年はやっていませんでした。

我が家の “クリスマス探し” 、やはり今年の二つ目は大好きなKITTE丸の内の “ホワイトツリー” にしようと思い、カミさんと二人で出撃することにしました。しかし・・・・ ・・・・・・あれれっ、やってないよ!。何と今年のKITTE丸の内のクリスマスは新しい “水引イル…

目黒区美術館で、 『齋藤芽生とフローラの神殿』 を観ました。

カミさんを実家まで送っていった帰り、すぐ近所にある目黒美術館によることにしました。 現在開催されている企画展はこちら、 『線の迷宮 〈ラビリンス〉 Ⅲ 齋藤芽生とフローラの神殿』 です。 今回は齋藤芽生さんの作品だけではなく、齋藤さんが影響を受け…

VW B4パサート・ヴァリアント、ブレーキ警告灯が点灯した意外な理由とは?。

先日のこと、VW B4パサート・ヴァリアントでパーキングブレーキを解除している状態で時々ブレーキ警告灯が点灯するという症状が出始めました。もちろんリザーバーで見る限りではブレーキ液のレベルは異常なしですし、パッドの摩耗警告なんて付いてないので、…

カミさんが作ったのはアップルパイじゃなくて・・・

ようやく大きな仕事が一段落したウチのカミさん、少し時間に余裕ができたかと思ったら、早速何やらお菓子を作り始めました。 先日 紅玉でジャムを作った ので、最初はてっきりアップルパイだと思っていたら・・・・・・ ・・・・・・あっ、フルーツケーキだ。 でも最後の…

五島美術館で 『美意識のトランジション』 を観ました。

移動の途中、ちょっと時間があったので五島美術館に寄ることにしました。 現在開催されている特別展はこちら、 『美意識のトランジション 十六から十七世紀にかけての東アジアの書画工芸』 です。 さすがに茶道具に関しては少しずつ分かるようになってきたも…

我が家の “クリスマス探し” 、今年も恵比寿ガーデンプレイスからスタートです。

毎年恒例となっている我が家の “クリスマス探し” 、やはり今年もこちら、恵比寿ガーデンプレイスからスタートすることにしました。 時計広場の所から下って行くと・・・・・・あれれっ、ほとんど人がいない?!。 まだクリスマスにはちょっと早かったこともありご…

『銀座 天一 横浜SOGO店』 でランチを食べました。

さて、今日は昨日のブログの続きです。 そごう美術館で 『不思議の国のアリス展』 を観たカミさんと私でしたが、まだ少しだけ時間があったのでどこかで食事でもして帰ろうということになりました。どこにしようか?ちょっと迷ったものの、今回はダイニングパ…

そごう美術館で、 『不思議の国のアリス展』 を観ました。

ちょっとうっかりしていたら、観たかった展覧会の最終日!。それも二つ重なっていることに気付きました!!。トホホ~。場所の関係でハシゴするのは無理だったため、泣く泣く 『バスキア展』 は諦め、カミさんと二人でそごう美術館まで 『不思議の国のアリス…

我が家の庭に新顔のお客さんが登場。

先日、カミさんと二人で外出して帰ってきたら、庭に珍しいお客さんがいるのを発見。最近、ポルシェのフロントフードや屋根によく足跡が着いているので、例のキジトラの猫かと思っていたら、どうやら新しいお客さんだったようです。カミさんが写真を撮ってい…

四街道、 『ボースィエル』 でブリオッシュのタタンを買いました。

いつも同じ物ばかり買っているのでブログにはUPしておりませんでしたが、相変らず四街道のパン屋さん 『ボースィエル』 にも週に1~2回の頻度で通っています。 で、先日、いつものように朝食用のパンを買いに行ってこれを発見。ブリオッシュ生地のタタン…

笠間芸術の森、陶の杜を探検?しました。

さて、今日は昨日のブログの続きです。 カミさんと私が訪問した茨城県陶芸美術館は、笠間芸術の森の中にあり、他にも様々な施設が設けられています。というわけで、今回は久々に陶の杜というスペースを訪問してみることにしました。秋の自然を満喫しながら。…

茨城県陶芸美術館で、 『いきもの狂騒曲 ―陶芸フィギュアの現在―』 を観ました。

どうしても観たい展覧会があったので、カミさんと二人で茨城県陶芸美術館まで足を伸ばすことにしました。前回、こちらまで 『ロイヤル コペンハーゲン ビング オー グレンダール』 を観に行ったのはせいぜい2~3年前のことだと思っていたら・・・・・・何と8年…

2020年版の 『Shooter’s Bible (シューターズ・バイブル) 』 が届きました。

今年も 『Gun Digest (ガン・ダイジェスト)』 に続き、2020年版の 『Shooter’s Bible (シューターズ・バイブル) 』 が届きました。 正直な話、今一番興味があるのはAR。もちろんAR10やAR15とかじゃなくて、エアライフ…

えっ!。ウチのカミさん、そんなに食べても大丈夫?。

某月、某日、某所にて嬉しそうにおかずを選んでいるウチのカミさん。 「どれも美味しそうで迷っちゃうなぁ~」 「う~ん、今日はこの位で我慢にしておこうかな」 十分です!!。 実はコレ、本物じゃなくて歴史民俗博物館の体験学習コーナーでの一コマ。食品…

国立歴史民俗博物館で、 『ハワイ 日本人移民の150年と憧れの島のなりたち』 を見ました。

カミさんと二人で国立歴史民俗博物館に行きました。 今回のお目当てはこちら、 『ハワイ 日本人移民の150年と憧れの島のなりたち』 です。昔から日本人の移民が多かったということは知っていたけれど、まさか1930年の人口構成で日本人が1/3以上を…

我が家の果樹園、サトイモを収穫しました。

悪天候やオオスズメバチのせいで放置状態となっていた我が家の果樹園ですが、久々にカミさんと二人で手入れに行くことにしました。しばらく草刈りができなかったため、こんな酷い状態になってます。 恐る恐る 例のオオスズメバチの巣 を見に行ったら・・・・・・す…

紅玉のジャムを作りました。

カミさんが美味しそうな紅玉を手に入れてきました。以前にも書いた通り、我が家にとって紅玉=ジャム=アップルパイです。 というわけで、早速作業開始。まずは第一段階のジャム作りから。いつものようにルクルーゼのジャム鍋?の登場です。 砂糖を入れて加…

Bubkamura ザ・ミュージアムで、 『建国300年 ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』 を観ました。』

移動の途中、ちょっと時間があったのでBubkamura ザ・ミュージアムに寄ることにしました。現在、 『建国300年 ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』 というちょっと面白そうな企画展が開催されているのです。 実は鋲打銃のメーカーである…

フォードRS200レプリカ、ルーフの作業に入りました。

少し時間ができたので、古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみました。皆さんが気になっていると思われる例のフォードRS200レプリカの作業、一見しただけでは前回とあまり変わっていないように見えるかも知れませんが・・・・・・ ・・・・・・ここを…

祝 World Cheese Awards 2019 銅賞受賞!! 『チーズ工房 千 (せん)』 でチーズを買いました。

先日の日曜日は月に一回しかない 『チーズ工房 千 (せん)』 さんの営業日。今月もカミさんと二人で訪問することにしました。 千さんのチーズ、イタリアのベルガモで開催された世界的なコンクール、 『Would Cheese Awards 2019』 で…

神奈川県立近代美術館 葉山で、 『KAJ FRANCK – GEOMETRY カイ・フランク』 を観ました。

面白そうな展覧会をやっていたので、神奈川県立近代美術館まで足を伸ばすことにしました。 その展覧会とはこちら、 『日本・フィンランド国交樹立100年記念 没後30年 KAJ FRANCK – GEOMETRY カイ・フランク』 です。フィンランドのデザイナーといえば、昨年…

VW B4パサート・ヴァリアント、ウオッシャーのチューブを修理しました。

ちょっと前の話ですが、雨の日にウィンドウ・ウオッシャーを使おうと思ったら・・・・・・あれれっ、モーターの音はするのに何も出てこないでござるよ~。ウオッシャー液を入れたばかりのはずなのになぁ。と、いうわけで後日確認してみた所・・・・・・ ・・・・・・あっ、ウオ…

碑文谷、 『パティスリー ジュン ウジタ』 でケーキを買いました。

外出した帰り、近所を通ったので久々に 『パティスリー ジュン ウジタ』 に寄ってみることにしました。過去のブログをチェックしてみたら、 前回の訪問 は何と4年以上前だったんですね。 で、今回買ったのはこのようなケーキ。 正直な話、カミさんや私の好…

松濤美術館で 『日本・東洋 美のたからばこ ~和泉市久保惣記念美術館の名品』 を観ました。

近所まで行く用事があったので、松濤美術館に寄ることにしました。 現在開催されている企画展はこちら、 『日本・東洋 美のたからばこ ~和泉市久保惣記念美術館の名品』 です。 国宝の 《青磁 鳳凰耳花生 銘 万声》 と 《歌仙歌合》 を始め、前期/後期合わ…

本物の薔薇の花びらでナチュラルローズバスを楽しみました。

台所で捜し物をしていたら、これが出てきました。 以前、 『大多喜ハーブガーデン』 で買ったローズピンクですね。コレ買っていたこと、すっかり忘れてましたよ (笑) 。もったいないので、香りが抜けてしまう前に使ってみましょう。 カミさんがティーバッ…