2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
近所を通る用事があったので、久々にこちら、八潮市の 『 る・菓壇 』 に寄ることにしました。 で、今回買ったのはこのようなケーキ。 相変らず、安定して美味しさですね。でも今回はちょっと遅めの時間だったためか、一番お気に入りのシブーストを買うこと…
アメリカのオートアトランタに注文していたポルシェ911(930)のパーツがようやく届いたので、シミズテクニカルファクトリーまで持ち込んで、間違いないかどうか清水さんに確認して頂きました。 今回のメインの整備であるフューエルラインに関しては、もちろ…
カミさんと二人で国立歴史民俗博物館に行きました。現在、 『 性差 ( ジェンダー ) の日本史 』 という企画展をやっているのですが、私達のお目当てはそちらではなくてこちら、特集展示の 『 日本の食の風景 そとたべの伝統 』 の方でした (笑) 。 特集展…
我が家の近所でもコスモスを見掛けることが多くなってきたので、カミさんと二人で久しぶりに 『 富田さとにわ耕園 』 に行ってみることにしました。 ネモフィラを見に行って以来 なので、2年半振りですね。 さて、お目当てのコスモスは・・・・・・あっ、あった!…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 Bubkamura ザ・ミュージアムで 『 東京好奇心 2020渋谷 』 を楽しんだカミさんと私でしたが、次の用事までまだ少し時間に余裕があったので、 『 ドゥ マゴ パリ 』 のテラスで軽くスイーツでも食べて時間をつぶす…
カミさんと二人で渋谷まで行く用事があったので、途中でBubkamura ザ・ミュージアムに寄ることにしました。現在、 『 東京好奇心 2020渋谷 』 という写真展が開催されているのです。 興味深い写真は色々あったものの、私としては、つい先日 井の頭公園で…
天気が良かったので、カミさんと息子を誘ってランチを食べに行きました。道端のコスモスを眺めながら、我が家からテクテク歩いて向かった場所は・・・・・・ ・・・・・・お馴染み、佐倉市の隠れ家レストラン、 『イルピーノ』 。席数を減らしているため中々予約が取れず…
先日のこと、アメリカから税付きの荷物が届きました。あれれ、変だな。海外から届く予定になっている荷物は何も無いはずだけど?。 箱を開けてみたら、中身はかなり以前にアメリカのパシフィック・ツール&ゲージ(PT&G)に注文していたライフル銃関連の特殊…
カミさんが美味しそうな栗を沢山頂いてきました。また栗御飯にするのかな?と思っていたら・・・・・・ ・・・・・・今回は渋皮煮を作るとのこと。さすがにこれを全部剥くのは大変そうでした。私には絶対無理!。 今回もル・クルーゼのジャム鍋?が大活躍してくれました…
我が家のVW B4パサート・ヴァリアント、パワーステアリング・フルードに WAKO’Sの製品、 『MPS ミッションパワーシールド』 を添加して から1300kmほど走ったので、谷塚のワイルドシングまでクルマを持ち込んで状態をチェックしてもらうことに…
移動の途中、ちょっと時間があったので、世田谷文学館に寄ることにしました。 現在開催されている企画展はこちら、『没後10年 井上ひさし展 ー 希望へ橋渡しする人』です。 井上ひさしさんの作品、小説は『ブンとフン』位しか読んでないし(『吉里吉里人』は…
半端な空き時間ができたので、カミさんと二人で 『佐倉 Manor House (マナーハウス)』 のティールームでちょっと息抜きすることにしました。 今回もオーダーストップ間際の時間だったので、お客さんは私達二人だけでした。 一見素朴だけど、とて…
いつの間にか10月も後半になってしまったので、今年もファイロファックスの来年、2021年版のリフィールを買っておくことにしました。毎年新しいリフィールを買うのは今頃です。年末になると売り切れてしまうこともありますからね。 以前にも書いた通り 、私…
さて、今日のブログは昨日の続きです。 そごう美術館で 『 ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ 』 を見た後、まだ少し時間に余裕があったのでどこかで昼食でも食べて帰ろうということにしたのですが・・・・・・天気が良くなかったこともあり、そのまま横…
話は前後してしまいますが、 先日 カミさんと私が横浜のそごう美術館まで行った理由はこちら、 『 ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ 』 を見るためでした。 タイトルからもお分かりの通り、内容的には昨年の夏、 ちひろ美術館・東京で見た展覧会 …
ども、皆さん、1年間のご無沙汰でした。 半谷家のトトロ でございます。今、私が立っているこの場所は・・・・・・ ・・・・・・お馴染み、世田谷代田の 『 白髭のシュークリーム工房 』 でございます。今日は10月16日、トトロの日だったので、今年も空冷フラットシ…
どうしても見たい展覧会 があったので、カミさんと二人で横浜そごうに行きました。で、いつものように 『 資生堂パーラー 』 の前を通ったら・・・・・・えっ、岐阜県産 「美濃栗」のスペシャルパフェだって!?。いつも混んで入れない (前回入ったのは3年も前!…
今年も 『 Gun Digest (ガン・ダイジェスト) 2021 』 に続き、2021年版の 『 Shooter’s Bible (シューターズ・バイブル) 』 が届きました。 去年も書いた通り、ここ数年私が興味を持っているのはエアライフル (AR) 。…
『 アジアのカレー食堂 ハバカーる 』 で娘と別れた私達は、この日の最後の目的地であるこちら、 『 アテスウェイ 』 に寄って帰ることにしました。新型コロナの影響もあり、相変らず以前のようなケーキ屋さん巡りをするのは何となく気が引けるものの、やは…
井の頭公園を散策した後、某ギャリーで娘と合流した私達は、久々に家族全員でランチでも食べようということになりました。最初に考えていたお店が混んでいて入れなかったので娘に店選びを任せたところ、選んだのがこちら、 『 アジアのカレー食堂 ハバカーる…
井の頭公園の水生物園を後にした私達は、歩道橋を渡って動物園 (正しくは井の頭自然文化園の本園ですが) の方に行くことにしました。前回この中に入ったのは小学生の頃だったので、間違いなく40数年振りの訪問です。 キツネの所に何か書かれているなと思…
用事があってカミさん&息子と一緒に吉祥寺に行ったので、少し足を伸ばして井の頭公園を散策することにしました。私が生まれ育ったのは吉祥寺まで自転車で行ける場所でしたし、カミさんも井の頭線で高校に通っていたため、吉祥寺は昔から馴染みのある場所な…
話は前後してしまうのですが、先日果樹園の手入れに行ったとき、久々にこちら、季実の森の 『 Boulangerie 粉桜 (ブーランジェリー こなざくら) 』 でパンを購入しました。 しばらくお休みしていていたのでどうしたのかな?と心配していたのですが、無事に…
VW B4パサート・ヴァリアント、 前回の交換 から5000km走行したので、お馴染み川口市のBIS (ベストインポートサービス) までオイル交換に行きました。 使用したオイルはいつもと同じフックスの TITAN SUPERSYN Long Lif…
カミさんと二人で、我が家の果樹園の手入れに行きました。 カミさんが花壇のスペースに桔梗を植えている間、私は敷地周囲の雑草を処理しました。 前回、菜園スペースに植えたニンニクとタマネギ、ちゃんと芽を出していましたよ。 最後はいつもの定点観測。来…
ノーチラススポーツカーズの古川先生がプライベートのプロジェクトで製作しているフォードRS200レプリカ、ライトポッドの作業に入っていました。 法規上、公道ではここを点灯させることは出来ないので、取り敢えず中身は入れずにダミーで製作するとのこと。…
昨日は月に一度しかない 『チーズ工房 千 (せん)』 さんの営業日。最近プライベートでちょっとドタバタ気味だったんですが、何とか今月もカミさんと二人で訪問することが出来ました。ヨカッタ、ヨカッタ。 今回はこのモッツァレラと・・・・・・ 和フレッシュと・…
カミさんと息子と三人で、千葉市美術館に行きました。 現在開催されている企画展はこちら、 『 宮島達夫 クロニクル 1995 ‐ 2020 』 です。 宮島達夫さんの作品、今まであちこちで目にする機会はありましたが、こういった形で拝見するのは初めてだっ…
最近、我が家の近所には次々に “古民家カフェ“ や “古民家レストラン” がオープンしております。先日、息子を誘ってその内の一軒、 八千代市の 『カフェ✕ザッカ ブルーシャ』 に行ってみることにしました。 確かにこんな古民家を手に入れたら、カフェをやっ…
さて、今日は昨日のブログの続きです。我が家の家族四人が揃って出掛けた先はこちら、国立新美術館でした。 現在開催されている企画展はこちら、 『 MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・ゲーム・特撮2020 』 です。子供達はもちろん、カミ…