生き物
ベランダのブドウ棚の所に巣を作っていたキジバトでしたが、08月28日に無事に雛が巣立ちました。朝にカミさんが見た時には一羽になっていて、夕方に私が見た時にはもう一羽もいなくなっていました。ツバメと違って、キジバトは一度巣立つともう元の巣の場所…
カミさんの部屋の窓から外を見ると、グリーンカーテンとして植えたブドウが食べ頃になっているのが分かります。しかし、残念ながら収穫することはできません。何故ならば・・・ 07月22日のブログに書いたキジバトの巣がこの直ぐ上にあるのです。驚かしたら可…
最近になって、私の書斎の前にあるベランダに頻繁にキジバトがやって来るようになりました。 で、よく見たら・・・あれれっ何か咥えているぞ。 どうするのかそのまま見ていたら、ベランダのカミさんの部屋の所にあるブドウで作った緑のカーテンの中に入って…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 とんかつを食べてお腹一杯になった私達が向かったのは・・・毎年恒例のコチラ、山田源氏ぼたるの里 でした。例年、ゲンジボタルは5月下旬頃にピークを迎えるのですが、今年は気温が低かったこともあってか、6月になっ…
我が家の庭、相変わらず色々なネコたちの昼寝場所になっているのですが、先日出窓の観葉植物に水をあげようとカーテンを開けたら・・・あっ、ネコ。いつも黒猫が寝ている場所に茶白のネコが寝ています。どうやら安全であることが分かっているようで、カーテ…
我が家の庭が近所の猫達の休憩所?になっていることは以前にも書いた通りです。キジトラの猫は全然見掛けなくなってしまったけれど、5年前にやってきた黒猫や茶白の猫は、頻繁に裏庭で昼寝をしている姿を見かけます。きっと我が家の庭が安全地帯だと思ってい…
先日の朝、庭のラズベリーを摘もうと思って玄関を開けたら・・・いきなりキイロスズメバチと鉢合わせしてしまいまいました。巨大な個体だったので、最初はオオスズメバチか?と思っちゃいましたよ。そういえば、カミさんが庭にスズメバチが飛んでいるといっ…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 茂原で食事をした後に私達が向かった本当の目的地とは、いすみ市にある 山田源氏ぼたるの里 でした。私達が初めてこちらを訪問したのは今から7年前の2016年のこと。時間の都合が付かなかったり、天候不順等でパスして…
先日、我が家の果樹園の手入れを終えて帰る途中、カミさんが言いました。 「あっ、セミ!。凄く大きい!!」 もちろん今の時期にセミなんかいるわけないので、その次に果樹園に行く途中で目撃地であるこの鶴枝公民館に寄って見たら・・・ あっ、いました。巨大…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 ガサガサと凄い音をさせながら裏山の崖を駆け下りてきたのはこいつ、キョンでした!。果樹園で遭遇した動物、タヌキ、ノウサギときたので次はイノシシか?と覚悟していたけれど、キョンの方が先でしたね。画像には一頭…
カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。 今回もカミさんが菜園スペースの手入れをしている間に・・・ 私は廃材の処理と赤道の整備。この場所、以前は竹や雑草が生い茂っていて、道があることさえ分からない状態だったんですけど、数年掛けて…
自宅の庭にある菜園スペースでアスパラガスの収穫をしていたら、緑のカーテン代わりに植えているブドウの木に見慣れないものを見つけました。どうやら脱皮したアオダイショウの皮のようですね。中身?は以前にも庭で見かけたことがありましたが、皮を見るの…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 茂原の優膳でとんかつを食べた後に私達が向かったのは、このブログでは既にお馴染みの山田源氏ぼたるの里でした。周辺に鑑賞ポイントはいくつかあるものの、我が家では今年も山田五区交差点の所にあるこの駐車場に車を…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 『 ハル・フロマジュリ・カフェ 』 で食事を楽しんでいるとき、ふとこの窓から外を見たら・・・・・・ あっ、今回もいたよ。どうですか?。分かりますか?。 そうです。キョンです。 前回、こちらの駐車場で遭遇した時 にはカ…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 私達3人が向かった本当の目的地とはこちら、いすみ市の山田源氏ぼたるの里でした。昨年は新型コロナの件もあって自粛したものの、平日の夜ならほとんど誰にも会わないということが分かったので2年振りに見に行くこと…
クルマで出掛けようとしたら、窓の内側に虫がとまっていることに気付きました。最初はカマキリの幼虫かな?と思ったけれど、よくよく見たら・・・・・・ あっ、これっ、ナナフシだ!。本当はナナフシっていうのは別に珍しい虫じゃないんですけど、とにかく擬態が巧…
去年の秋頃に我が家の庭にやって来た例の黒猫、我が家の庭が相当気に入ったようで相変らず頻繁に見掛けます。春頃はポルシェ911の屋根の上で寝ていたけれど、最近は裏庭のこの場所がお気に入りのようです。 今日もいるかな?と思って、ダイニングの窓からそ…
ネットのニュースを見ていたら我が家の近所のことが出ていたので、本当かどうか?、カミさんと二人で確かめに行くことにしました。 以前にも書いた通り、我が家からほんの10分も歩けばご覧のような田園風景が広がっています。 そこからさらに少し歩くと、…
天気が良かったので、カミさんと一緒に近所にある無人の農産物直売所まで散歩に行きました。 遅めの時間だったのであまり商品は残っていませんでしたが、100円でブロッコリーをゲットできましたよ。 以前にも書いたとおり、我が家の近所はこんな所なんで…
自宅で昼食を食べていたら、リビングのカーテンの向こうに見慣れない黒い物体が見えました。はて、何だろう?。 そ~っとカーテンを開けてみたら・・・・・・あっ、 あの黒猫 だ。去年の11月以来、頻繁に見掛けるよになりました。 網戸を開けたら逃げるかと思っ…
先日、カミさんと二人で外出して帰ってきたら、庭に珍しいお客さんがいるのを発見。最近、ポルシェのフロントフードや屋根によく足跡が着いているので、例のキジトラの猫かと思っていたら、どうやら新しいお客さんだったようです。カミさんが写真を撮ってい…
先日のこと、カミさんが夜遅く家のPCで調べ物をしていたら、天井からポトリとこのような “珍客” が落ちてきたとのこと。 そうです。ニホンヤモリの子供です。まだまだ小さいなぁ。 ヤモリは家の中にいても悪さをしないというか、 “守宮” とか “家守” とい…
先日まで、こんな狭い巣の中で窮屈そうにしていた軒下のツバメたちですが・・・・・・ 一羽、また一羽と巣を離れ・・・・・・ 無事全て巣立ちました。良かったなぁと思う反面、ちょっと寂しくもありますね。 と、思っていたら、早くもそのすぐ隣の巣に新しいツバメがやっ…
先月の末に孵化した 軒下のツバメたち、どうやら無事に育っているようです。 まだまだかなり用心深くて中々確認できなかったのですが、やはり孵ったのは3羽のようです。 今回は小さい巣に入ってしまったため、ちょっと窮屈そうに見えるなぁ (笑) 。 巣立…
先日、我が家の玄関先で 抱卵を開始した ツバメですが、どうやら卵がいくつか孵化したようです。朝、玄関を開けたら、ご覧のように殻が落ちていました。 まだ鳴き声がしないので何羽孵ったのかは分からないものの、落ちていた殻は3羽分なので、少なくとも3…
カミさんと二人で、いすみ市にある “山田源氏ぼたるの里” までホタルを見に行きました。昨年はチャンスがなかったので、 2年振り ですね。 残念ながら私のコンデジでは撮影できませんが、いつもの場所までいってみたら、結構沢山のほたるが飛んでいてとても…
今月の初め、我が家の玄関先に新しいお客さん (居候かな?) がやって来ました。そうです。ツバメです。 昨年もやって来た のですが、隣に住む私の父親 (88歳、職業:イジワル) が私の留守中に巣を落としてしまいまいました。放って置いてくれとお願い…
話は前後してしまうのですが、先日幕張の 『プティマリエ』 に行ったとき、かなり早めに到着しそうな感じだったので、途中で谷津干潟に寄って時間を調整することにしました。 こちらが谷津干潟自然観察センター。カミさんも私も初めて訪問しました。 内部は…
先週、我が家の玄関先に新しいお客様 (居候?) がやって来ました。そうです、ツバメです。ツバメが来ると家が汚れるので嫌だという方もいるようですが、私はツバメが来てくれると幸せな気持ちになります。 実は少し前にもやってきたのですが、残念ながら途…
以前にも書きましたが、我が家の庭には キジバト 、 ツバメ 、 メジロ 、 キツツキ (コゲラ) 等々、数多くの鳥がやって来ます。で、先日、あまり聞き慣れない鳴き声がするなぁと思って窓から外を見たら、隣のアパートとの境に作った柵の上にコイツがいるの…