その他の食べ物
先日の日曜日は月に一度しかないチーズ工房 千(せん)さんの営業日だったのですが・・・その前に今月は大変嬉しいお知らせが!。 9月14~16日にフランスのトゥールで開催された国際的なチーズ・コンペティション、Mondial du Fromage(モンディアル・デュ・…
さて、今日も昨日のブログの続きです。 和栗や でモンブランのソフトクリームを食べてお腹が一杯になったので、夕食のおかずでも買って家に帰ろうということになりました。ちょっと迷ったけど、今回はこちら、肉のサトー で ”谷中メンチ” を買うことにしまし…
カミさんと二人で外出した帰り、月島を通ったので 肉のたかさご に寄りました。 色々な意味で危険なお店なので(笑)、最初はラーメンに入れるこのやき豚だけ買うつもりだったはずなのに・・・ ふと気づいたこの半熟にたまごと・・・ 角煮と・・・ 黒毛和牛…
昨日は月に一度だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日だったので、いつものようにカミさんと二人で訪問することにしました。 購入したのはいつもと同じ、モッツァレラ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズです。 先月はロシアの地…
今日も28日のブログの続きです。 丸の内でパフェと展覧会を楽しんだカミさんと私でしたが、帰りにちょっと寄り道をして佃島に行きました。佃煮が切れていたので買いに行くことにしたのです。 順番に回っているので、今回はこちら、つくだ煮 つくしん の番で…
先日の日曜日は月に一度だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人で訪問しました。 いつもよりかなり早い時間に到着することができたので、まだまだ色々なチーズが残っていましたけれど・・・ 我が家で購入したのはいつもと同じ、モ…
佃煮が切れてしまったので、カミさんと二人で印旛沼の近くにあるコチラ、うなぎの白焼きで有名な 岡野川魚店 に行きました。 この包み紙が雰囲気ありますね。 今回買ったのはざっことえびと葉とうがらしとあさりです。 川魚メインの佃煮屋さんということもあ…
先日の日曜日は月に一度だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日だったので、カミさんと二人で訪問しました。さすがにこの酷暑だと新規のお客さんはあまり多くないのか、何となく昔のようなちょっとのんびりとした雰囲気でした。 しばらくモッツァレラチー…
先日の日曜日は月に一度だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日でした。もちろん今月もカミさんと二人で出撃です。今回もいつもと同じモッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。最近、チーズを食べるペ…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 手打ち蕎麦 香蕎庵(カキョウアン)を後にしたカミさんと私は、久々に佐原の街を散策することにしました。いつもなら反射的に吸い込まれてしまう "パフェ" や "プリンアラモード専門店" といった魅力的な看板にも、美…
先日の日曜日は月に一度しかない チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人、お花見をしながら訪問しました。 今回もいつもと同じモッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。 越田商店さん…
ちょっとお届け物があって、夷隅郡のALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)に寄ったら、アランさんから手作りベーコン・・・というより、生ハムに近いのかな?・・・を頂きました。海老で鯛を釣るとはこのことか(笑)。 茶色になるまで焼くと美味しい…
佃煮が切れてしまったので、都内まで出掛けた帰りに佃島に寄りました。 同じ順番で回ることにしているので、今回はコチラ、つくだに 丸久の番ですね。 さて、何にしようかな?。 毎回、何か一つは新しい物を食べてみようと思っているので、今回は葉唐辛子、…
白子海岸で河津桜を見物した後、私達が次に向かったのはコチラ、お馴染みの チーズ工房千(せん)さんでした。 今回もいつもと同じモッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。 越田商店さんの干物はサバとイ…
冷凍庫の中に、以前に我が家の果樹園の近くにある 道の駅むつざわ で買ったアライグマの肉が残っていました。キョンの肉を買った時に一緒に買ったのですが、どうやって料理しようか迷っている内にそのままになったいたのです。冷凍とはいえ、さすがにそろそ…
先日の日曜日はお馴染み、チーズ工房千(せん)さんの営業日。今月もカミさんと二人で訪問することにしました。久々に私の運転での訪問です。 今回購入したチーズはコチラ、モッツァレラ、竹炭、竹炭の濃厚熟成、季節の熟成チーズ。この画像には映っていませ…
話は前後してしまいますが、先日パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ に行った時には、もちろんこちらにも寄りました。大正12年(1923年)に創業の老舗の佃煮屋さん、中野屋です。パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ とはほんの数分の…
話は前後してしまうのですが、先日用事があって都内まで出掛けた帰り、佃煮を買いに佃島に寄ることにしました。 今回はコチラ、つくだに 天安本店 の番です。 さて、何にしようかな?。 今回は かつお角煮、しょうが、はとうがらし、たらこ にしました。 白…
先日の日曜日は月に一度しかないチーズ工房千(せん)さんの営業日。今月もカミさんに運転をお願いして訪問することにしました。 今月はまずとても嬉しいお知らせから。今年の11月にポルトガルで開催された世界で最も権威あるコンテストの一つ、The World Ch…
ちょっと前の話になってしまうので申し訳ないのですが・・・今月もお馴染み、チーズ工房千(せん)さんまでチーズを買いに行きました。残念ながらまだ私がクルマの運転ができる状態ではないので、今回もカミさんの運転で私は助手席です。 チーズはいつもと同…
もう一か月近く前のお話で申し訳ないのですが・・・今月もお馴染み、チーズ工房千(せん)さんまでチーズを買いに行きました。まだ私の体調が戻らないので、今回はカミさんの運転で私は助手席です。途中、いすみ鉄道の線路の横を通ったら・・・あっ、もしか…
先日の日曜日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月はカミさんと2人でお邪魔しました。今月はちょっと別の用事で寄らなければならない所があったので間に合わないと思っていたけれど、なんと私達のためにホエイラッシーを2人分だけ残して…
カミさんと二人で外出した帰り、佃島に寄ることにしました。 目的はもちろん佃煮の専門店巡り。今回から3周目に突入です。というわけで、また最初に戻って佃源 田中屋 さんを訪問しました。 今回は2人だったので、2種類ずつ選ぶことにしたけれど、どれも美味…
世の中、相変わらずお米が品不足になっている地域もあるようですが、我が家の果樹園の周辺は稲作地域でもあるのでお米は普通に売ってます。先日、この田野ファームライスセンターの前を通ったら・・・ あっ、"草刈作業員募集中" ・・・じゃなくて、いすみ米…
昨日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月はカミさんと娘と3人でお邪魔しました。 今月も少し早めに到着できたので、はちみつホエイラッシーを頂くことが出来ました!。娘も大喜びです。蜂蜜は はちぐみ さんの物を使っているそうです。…
念願の 和栗や で栗のソフトクリームを食べた私達が次に向かったのはコチラ、西日暮里にある佃煮専門店、中野屋でした。一見するとどこにでもありそうな雰囲気のお店ですけど、実は今から100年以上前の大正12年(1923年)に創業された老舗なんですよ。 佃煮…
先日の日曜日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人でお邪魔することにしました。到着早々、チーズ工房千を主宰されている柴田千代さんが声を掛けてくださったので何事か?と思ったら・・・なんと昨年、一度もホエイラッ…
昨日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人でお邪魔することにしました。今月はいつもよりかなり早めに到着することができたので、チーズも色々選べる状況でしたが・・・ 我が家で購入したのはモッツァレラ、竹炭、竹炭…
昨日は月に1回だけの チーズ工房千(せん) さんの営業日。今月もカミさんと二人でお邪魔することにしました。 柴田さん、JR東日本が発行する新幹線車内サービス誌、『トランヴェール』の2024年5月号で紹介されました。我が家では新幹線に乗る機会がほぼない…
2年前に初めて食べて以来、すっかりファンになってしまった とまとのソメヤ さんですが、営業日が限られている上に私が到着できるような時間には既に完売!ということが多く、残念ながら今年はまだ一度も口にすることが出来ておりませんでした。しかし、先日…