機械/道具/生活雑貨
そろそろ新しい商品が店頭に並んでいるかな?と思い、カミさんと二人でアランズアンティークスに顔を出してみました。 残念ながら次の船が到着するのは恐らく10月の20日以降になるということで、御覧の様に在庫の家具類が減って倉庫はなかりすっきりしていた…
先日 ”KIYATAの里山” で購入したこのダチョウのフック、何に使おうかちょっと迷っておりました。帽子やコート掛けに使ったのではせっかくの作品が見えなくなっちゃうしなぁ・・・ で、色々考えた末、カミさんが作っているリースを掛けるのに使おうということ…
話はかなり前後してしまうのですが、幸運にも ”KIYATAの里山” での抽選に当たったトリ飛行機シャンデリア(8月8日のブログ参照))、無事に到着しております。 今回もカミさんの帰宅を待って、”開封の儀” を行いました。 このトリ飛行機シャンデリアは、ピア…
幸運にも ”KIYATAの里山” で購入することができたこの エイ飛行機ランプ、いずれは私の書斎に取り付けるつもりなのですが、そのためには現在使用している照明器具を取り外す作業が必要なので、残念ながら時間に余裕のある時でないと無理です。 でもどんな感…
話はちょっと前後してしまうのですが、8月2日にカミさんと二人で飯能市の名栗まで足を延ばしてきました。 名栗にはKIYATAさんの工房があるのですが、その近所にあるこの 大松閣別邸ハミング という施設で、”KIYATAの里山” という1日限定のイベントが開催され…
さて、今日は7月29日のブログの続きです。 KIYATAさんのムササビのランプ、引掛シーリングがない場所にどうやって取り付けたら良いか色々調べてみたところ・・・このような引掛シーリング増改アダプタと呼ばれる便利なキットが存在していることが分かりまし…
昨年の8月に高崎市の JAMCOVER VILLAGE おやつ店 さんで開催された個展、"KIYATAの森 2024" の時に当選した作品、実はもう半年以上前、今年の1月23日に無事届いておりました。中身は・・・ ムササビのランプ!。でも既にこのブログでも書いた通り、手紙舎 2n…
私の誕生日、子供達がお金を出し合ってこれを買ってくれました。はて、何だろう?。 パッケージをよく見たら・・・あっ、ヒツジのいらない枕 だ!。以前、某所で私が欲しそうな顔をしていたのを見ていたんですね。 中身はこんな感じ。結構重たいな。 裏側の…
先日、外出した帰りに大多喜町の アンティークアルビオン に寄りました。 相変わらず魅力的な商品が並んでいて、見ているだけで色々と夢が膨らみます。店主の I さんが実際にご自身で世界中を回って仕入れている物なので、手に入れた時のエピソードをうかが…
今日は2月13日のブログの続きです。 幸運にも 手紙舎 2nd STORY で開催された『KIYATA国物語Ⅺ 〈ぷかぷかの森〉』でムササビのシャンデリアの抽選に当たることが出来ましたが、この作品は予約注文からの制作ではなく現品という形だったこともあり、抽選の後…
今日は2月2日のブログの続きです。 ダイニングのランプをKIYATAさんの ムササビのシャンデリア に変更したいと思ったカミさんと私でしたが、既に何度も書いている通り、KIYATAさんのランプは直接個展を訪問し、抽選に当選しない限りは購入出来ません。という…
本日は1月31日のブログの続きです。 ダイニング用とリビング用にKIYATAさんのランプを一つずつ確保できた我が家ではありましたが・・・それでも関東圏でKIYATAさんの個展が開催される以上は訪問しないわけには行きません。というワケで昨年、西荻窪のTUGUMI…
うちのカミさんがDIYでインテリアのリフォームを始めたという話は2年ほど前から何度かこのブログに書いてきましたが、現在でもその作業は着々と進行中で、少しづつですが色々な事が形になってきました。当初、ダインニングに関しては "海のイメージ" でまと…
カミさんも私も肌があまり強い方ではないので、もう二十数年前からマルセイユ石けんを使い続けています。一度安さに釣られて他社の製品を買ってひどく後悔したことがあるので、もうマリウスファーブル社の物しか購入しません。前回の購入から1年以上が経過し…
ちょっと前の話になってしまうのですが、カミさんと二人で高崎市の JAMCOVER VILLAGE おやつ店 に行きました。 訪問の目的はコチラ、木工作品を制作している arts & crafts KIYATA さんの個展、"KIYATAの森 2024" です。 KIYATAさんの作品は大変人気が高く、…
私は昔からあまり蚊に刺されやすい方じゃないんですけど、それでも夏のガーデニングには虫よけスプレーがマストアイテムです。そろそろ去年買ったヤツが無くなりそうなので、今年もこのアース製薬のサラテクト ミストを買うことにしました。今回もこのコール…
我が家は築35年の昭和のお家なので、色々な所が順番に壊れます。風呂場に関しては風呂釜と換気扇を1回交換した程度で使い続けてきたものの、ついにこのシャワーホースがお亡くなりになりました。 風呂掃除をしていたら、ご覧の様にヘッドの所からホースが切…
果樹園での作業が早めに終わったので、少し足を延ばして大滝町のアンティーク・アルビオンに顔を出すことにしました。オーナーのIさんが仕入れ旅行から戻ったというので、帰国前にインスタにUPされていたちょっと気になる物(まだ内緒。いずれ公開することに…
ずっと履いてたこのトップサイダーの布のオックスフォード、結構傷んできたのでそろそろ新しいヤツを手に入れておこうと思ったら・・・ありませんでした!。 もちろん定番中の定番なので後継モデルはありますけど、残念ながら私が好きだったこの昔ながらのロ…
我が家のキッチンに取り付けてあるこのハーマンのビルトインガスコンロ、現在の家を建てた時のままで35年間使い続けていたら、色々不具合が出てきました。さすがにそろそろ買い替えなくちゃ不味いよなぁ。 という訳で、まずはカミさんと近所のホームセンター…
先日、家族でお餅を食べていたら、どうやらホームベーカリーでもお餅がつけるらしいという話題になりました。そういえば、ネットでそんな記事を読んだ記憶があるよなぁ。ホームベーカリーなら以前にアメックスのポイントで貰ったツインバードのヤツがあるか…
私は別に目が良くはないけれど、眼鏡が必要なほど悪くもありません。幸い先日の運転免許更新の時も裸眼でパスできたものの、さすがに寄る年波には勝てず、最近では老眼が進んで小さな文字を読むのが苦痛になってきました。トホホ~。というわけでついに老眼…
そろそろ石けんが切れそうだったので、いつものようにマリウスファーブルのマルセイユ石けん、ビッグバー2.5kgを買いました。前回買ったのは昨年の9月だったので、今回は1年とちょっともちましたね。最近のペースだとほぼ1年に1本という感じです。 というわ…
実はカミさんと私の二人共、夏休みの直前に相次いで情けない失敗をしてしまって、身体的にクルマを長距離運転をするのが苦しい状況になっていました。トホホ~。まぁ齢のせいもあるのかな?。と、いうわけで、今年の夏休みは自宅で出来ることをしながら大人…
さて、今日は昨日のブログの続きです。 ランチを食べるために たまる食堂 さんに到着したら、看板の所のホワイトボードに何か書かれていました。よくよく見たら・・・ えっ、Manani展?、アフリカ布??。 たまる食堂さんでは色々な方とコラボして展示や出…
皆さん、クリスマスはいかがお過ごしですか?。我が家ではすでにクリスマスディナーもイルミネーション見物も済ませていたので、もうクリスマスは半分終わったような気になっていたのですが・・・やはりプレゼントは頂いちゃいました。息子へのプレゼントは…
※注意 電子レンジには高圧コンデンサが使用されており、感電すると命に関わる危険のある製品です。決して真似をしないで下さい。 書斎で仕事をしていたら、カミさんがやってきて曰く、「悲しいお知らせがあります!。電子レンジがまた動かなくなりました」。…
そろそろ石けんのストックが少なくなってきたので、いつものようにマリウスファーブルのマルセイユ石けん、ビッグバー2.5kgを買いました。前回買ったのは昨年の9月だったので、今回も約1年もちましたね。 乾燥して硬くなってしまうと切りにくいので、私は品…
我が家の冷凍庫の中で発見された古代遺跡を調査していたら、以前に買って冷凍していたスペアリブが発掘されたので、カミさんにお願いして料理してもらうことにしました。 料理・・・・・・といっても、玉ねぎやジャガイモ、ニンジンなんかと一緒に、塩、胡椒、オリ…
そろそろ石鹸のストックが少なくなってきたので、マルセイユ石けんのビッグバー2.5kgを買いました。前回買ったのは去年の6月だったので、今回は1年3ヶ月持ちましたね。メーカーはもちろん今回もマリウスファーブルを選びました。以前他社の製品を買ってひど…